「和泉市広報番組」、協力ありがとうございました!

 J-COM 和泉市広報番組「和泉でギオンがズキュゥーン!」(イズキュン!)9月号で、槇尾学園が紹介されることとなり、お笑いコンビの「祇園」のお二方と一緒に「槇尾学園」の施設を紹介しました!

後半部分では、バスケットボール部の部員の皆さん方に撮影の協力をしてもらいました!ご協力、本当にありがとうございました!




なお、放送予定は以下の通りです。また、youtubeにて動画も配信されます。

放送期間 9月1日(月)~ 9月30日(火)

J-COMチャンネル 地デジ11ch 
月水金日 12:00~、22:00~  火木土 9:00~、20:00~

7,8年生「公開授業」!9年生「英語暗唱大会」出場!

 8月28日(木)7,8年生の公開授業が行われました!三市一町(和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町)のたくさんの先生方が来校されました!7,8年生の皆さんが、クラスメートや本校の先生、来校されたたくさんの先生方の前で、しっかりと「槇尾学」の取組みについてプレゼンテーションをしてくれました!











探究学習の充実に向けて来校していただいた講師の先生からも、生徒の皆さんの姿が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました!たくさんの人からもらったアドバイスを、今後の学習活動に活かしてください!

8月29日(金)「泉北地区 英語暗唱スピーチコンテスト」が行われ、9年生の2名の生徒が、学校代表として出場しました!大変緊張するステージだったと思いますが、堂々と素晴らしいスピーチをしてくれました!





夏休み中も、スピーチコンテストに向けて、準備を頑張ってくれました!代表の皆さん、本当にお疲れさまでした!ありがとうございました!

🚌🚌🚌「大阪・関西万博」校外学習にむけて!🚌🚌🚌

 8月28日(木)、1年生から4年生が、9月12日(金)に、5年生から9年生が、9月19日(金)に、校外学習で「大阪・関西万博」へ行きます!

今日は、その「大阪・関西万博」校外学習にむけて、後期課程では、当日行動する「たてわり班」ごとに分かれて、ミーティングを行いました!






前期課程では、各学級で、担任の先生から、「大阪・関西万博」校外学習のしおりの説明がありました!





たくさんの児童生徒の皆さんが、楽しみにしてくれています!充実した校外学習にするために、皆さんでしっかり準備していきましょう!熱中症等、事故等なく、無事に、校外学習を終えることができるよう、今後も、対策や対応を講じてまいります。



給食開始!後期課程「宿題テスト」!1,2年「川遊び」!

 8月27日(水)今日から、給食が始まり平常授業がスタートです!児童生徒の皆さん、お楽しみの給食!今日の献立は、「ぶた丼、じゃがいものごま炒め、ごはん、牛乳」でした!「おかわり」希望にたくさん手が上がり、たくさんの人が並びます!いっぱい食べてくれてうれしいです!







調理員の皆さん、栄養教諭の先生、いつも美味しい給食ありがとうございます!2学期もよろしくお願いします!

後期課程では、「夏休み宿題テスト」が行われました!夏休み中の頑張りの成果を出せるように、生徒の皆さん、1日頑張りました!後期課程の皆さん、お疲れさまでした!




1年生、2年生の皆さんが、南横山小学校へ行き、川遊びをしました!連日、暑い日が続く中、1年生、2年生の皆さん、川遊びを存分に楽しみました!






カニや小魚など、今日もたくさんの生き物がとれたようです!捕まえた生き物はリリースして学園に戻りました!1,2年生の皆さんの元気な声が槇尾川に響きました!

★★★★ 教職員研修「不審者対応訓練」 ★★★★

 8月26日(火)今日は、午後から和泉警察署の生活安全課の方々や校区の駐在の方々、護身指導の担当の方々に来校いただき、教職員で「不審者対応訓練」を実施しました。警察の方に、不審者に扮していただき、学校に不審者が侵入したと想定して、実際に教職員が不審者対応の訓練を行いました。




その後、全教職員で、不審者対応訓練する様子を撮影した動画をみて、担当の方々から助言をいただきました。その後、さすまたの扱い等の講習も受講しました。









児童生徒の皆さん、先生方や来校される皆さんの「安心・安全」のため、大切な人命を学校組織として守るため、今後も研修を重ねてまいります。



🎉🎉🎉「いずみ万博」出店決定!!🎉🎉🎉

10月25日(土)に、桃山学院大学、エコール・いずみ等を会場として開催される「いずみ万博」に、槇尾学園の7年生、8年生の皆さんが、協力団体として参加することになりました!槇尾学で取り組んでいる内容をいかして、7年生は「みかんジュース」販売、8年生は「サツマイモ商品」販売を行います...