9年生「修学旅行」vol5 糸数壕「ガマ」体験。

9年生「修学旅行」一行は、ひめゆり資料館を出発し、糸数壕(いとかずごう)に到着しました。糸数壕(糸数アブチラガマ)とは、沖縄本島南部の南城市玉城字糸数にある自然洞窟(ガマ)です。糸数壕は、沖縄戦時、もともとは糸数集落の避難指定壕でしたが、日本軍の陣地壕や倉庫として使用され、戦場が南下するにつれて南風原陸軍病院の分室となりました。









9年生の皆さん、全員ガマに入り案内の方のお話を聞いたり、所持していた懐中電灯の明かりを全て消して、暗闇を体験して、戦時中のガマでの悲惨で、凄惨な人々の犠牲に思いをよせました






ガマから出たときの日差しの明るさに、9年生の皆さん、何かを肌で感じてくれたのではないかと思います。この経験を忘れないでください。

9年生の皆さん、全員無事に沖縄での「平和学習」を終えることができました。9年生「修学旅行」一行は、1日目の宿泊先に向かいます!ホテル到着予定は、17時45分です!


0 件のコメント:

コメントを投稿

🎉🎉🎉「いずみ万博」出店決定!!🎉🎉🎉

10月25日(土)に、桃山学院大学、エコール・いずみ等を会場として開催される「いずみ万博」に、槇尾学園の7年生、8年生の皆さんが、協力団体として参加することになりました!槇尾学で取り組んでいる内容をいかして、7年生は「みかんジュース」販売、8年生は「サツマイモ商品」販売を行います...