11月21日(金)今日の給食は、「和食の日」献立でした!「いい日本食」のごろ合わせで、毎年11月24日が「和食の日」とされているためです!
「和食の日」の献立は、「ごはん、さんまのひつまぶし、切り干し大根と金時豆の煮もの、みそ汁、牛乳」でした!11月19日(水)には、食育献立として、福岡県の郷土料理「がめ煮」も出されました!
児童生徒の皆さん、「おいしい!」と、たくさん食べてくれました!「おかわり」には、たくさんの手が上がります!食缶は、多くの学級が空っぽでした!
各教室では、給食が食べ終わった人から、静かに本を読んだり、GIGA端末で学習したりして、まだ給食を食べている人のことを考えて過ごしていました!周りの人のことを考えられる心遣いがとてもステキです!
また、給食時間の前、手洗い場が汚れていることに気づいた児童の皆さんが、自分からきれいにする姿がありました!「槇尾の心」にいつも感謝です!
調理員の皆さん、栄養教諭の先生方、いつも美味しい給食をありがとうございます。児童生徒の皆さん、これからも美味しく給食をいただきましょう!













0 件のコメント:
コメントを投稿