投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

😊😊😊前期課程「春のたてわり校外学習」!😊😊😊

イメージ
5月16日(金)前期課程「春の校外学習」が行われました!曇天の1日で、校外での活動にはちょうど良い天候となりました!18班のたてわり班に分かれ、「南横山小学校」へ向かいました! 川遊びでは、少しひんやりする川辺で楽しい時間を過ごしました!「カニ」をゲット!「見て!カニ!」、「さわらせて!」と珍しい生き物に、皆さん、興味津々でした! 体育館では、槇尾校区の自然についてスライド説明が行われ、それにまつわる「神経衰弱ゲーム」が行われました!皆さん、ゲームに没頭!「やったー!」と歓声と拍手が起きていました!班で楽しい時間を過ごしました! 学校林では、「ターザンロープ体験」!皆さん、しっかりと順番を守って、1人2回ずつ体験しました!「めっちゃ楽しかった!」、「こわっかけど面白かった!」と満面の笑顔でした! 校舎内では、「木のキーホルダーづくり」「ストーンペイント」!槇尾学で、南横山を訪れたときに集めた石に色付けをしました!オリジナルの作品づくりに皆さん集中!「見て!」と出来上がった作品を嬉しそうに見せてくれました! お楽しみのお弁当タイム!「おなかすいた!」、「はやく食べたい!」とお待ちかねの時間がやってきました!お家の方に用意していただいたお弁当を、美味しくいただきました!外で食べるお弁当に、皆さん「美味しい!」と笑顔でした! 南横山での「春の遠足」、前期課程最上級生の6年生の皆さん、この日を迎えるために色々と準備をしてきてくれました!今日も、レクリエーションの進行等、色々な班活動でリーダーとしてその役割を果たしてくれました! 「バスの運転手さんに挨拶してね!」、「しんどかったら言ってな。」と上級生としての見本を見せてくれました!ほかにも、困っていたらそっと助けてくれる上級生の姿をたくさん見ることができました!「槇尾の宝」です!ありがとう! とても思い出に残る1日になりました!皆さん、思いっきり遊んで、色んな体験をしましたね!終わりの集会では、「めっちゃ楽しかった!」「川で遊んだりして、楽しかったです!」と感想を言ってくれました! 無事に春の遠足を終えることができました!前期課程の児童の皆さん、お疲れ様でした!保護者の皆さま、先生方、関係者の皆さん、ありがとうございました!

民間プ-ル活用「水泳授業」スタート!

イメージ
5月15日(木)いよいよ民間プールを活用した「水泳授業」がスタートしました!今日は、後期課程の皆さんが「コナミスポーツクラブ和泉中央」で、午前中に8,9年生、午後から7年生が2時間ずつ水泳授業に参加しました! 後期課程の皆さん、今シーズン初めての水泳授業!屋内の快適なプールで、スポーツインストラクターや体育科の先生、引率の先生の指導のもと、皆さん、楽しく意欲的に水泳授業に参加しました!前期課程の水泳授業は、6月19日(木)からスタートします!各学年5回の水泳授業が予定されています!前期課程の皆さんも楽しみにしてくださいね! 水泳授業に参加した皆さんの靴が綺麗に並べられていました!「当たり前」のように自分たちできれいに靴を並べられる姿がとてもステキでした!きれいに並べられている靴を、最後の何人かの人が、さらにきれいに並べていました! その姿、「槇尾の宝」です!皆さん、ありがとう!

槇尾学「八坂神社」「郵便局」「駐在所」訪問!「えんどう」かわむき挑戦!

イメージ
 5月14日(水)2年生の皆さんが、槇尾校区にある「八坂神社」「和泉父鬼郵便局」「南横山駐在所」を訪れました!2年生の皆さん、歴史ある八坂神社を訪問して、校区の歴史を肌で感じていました! 郵便局や駐在所では、郵便局の方、駐在さんから、郵便局や駐在の仕事について説明を聞きました! 今日は、暑い日となりましたが、2年生の皆さん、しっかりと話を聞いたり、見学したりすることができました!和泉父鬼郵便局、南横山駐在所、八坂神社の関係の皆さま、ご協力ありがとうございました。 さらに、2年生の皆さんが、給食の献立に使用される「えんどう」のかわむきに挑戦しました!「やったことある!」という人や「初めて!かわ硬い!」と苦戦する人も!皆さん、「もっとやりたい!」と楽しそうにかわむきに挑戦していました! 栄養教諭の先生から「今日の給食に使います!」と2年生の皆さんへ紹介がありました!今日の給食の献立は「チキンライス、ミニハンバーグ、野菜ス-プ」でした!自分たちでむいた「えんどう」を、給食でいただく貴重な経験となりましたね!