8年生「槇尾学」!続報!

 5月23日(金)今取り組んでいるサツマイモ栽培についての疑問点などについて、グループでまとめ発表しました。内容についてゲストティーチャーの地域の農家の方に助言をいただきました!今後の活動へ活かしていける時間となりました!






5月27日(火)育てているサツマイモをジャガイモと仮定して、どのような商品にすれば需要が高まるかについて、桃山学院大学のインターンシップ生にプレゼンをしてもらっていました!学英の皆さんのプレゼンはとても素晴らしく、今後の参考となりました!自分たちのサツマイモをどう販売するかのアイデアについて、さらに高めていこうと8年生の皆さんの「やる気」を感じました!





5月30日(金)収穫できたサツマイモを何に加工すればいいかをプレゼンするために、グループや個人で試行錯誤していました!ゲストティーチャーの地域の農家の方に聞きに行く人、様々な先生に質問する人、PCや本で調べる人、色々な方法で調べ学習に取り組んでいました!8年生の皆さんのプレゼン、とても楽しみです!




8年生「槇尾学」にご協力いただいております保護者の皆さま、大学関係者の皆さま、地域の関係の皆さま、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🏀🏐🏓💦「部活動」、頑張ってます!!🏀🏐🏓💦

 夏季休業中も、後期課程の部活動頑張っています! バスケットボール部 7月6日(日)9年生最後の公式戦「大阪選手権大会予選」対鳳中学校戦で惜敗し引退となり、新チームになりました!日々練習に頑張っています! バレーボール部 7月27日(日)9年生最後の公式戦「泉北秋季大会予選」で1...